1976年(昭和51年) 11月 | 大阪市北区堂島にて創業 |
---|---|
1977年(昭和52年) 11月 | 大阪市北区に株式会社実鷹企画(現 当社)を設立 |
1981年(昭和56年) 11月 | 「学生就職情報センター」部門新設、就職情報事業進出 |
---|---|
1983年(昭和58年) 3月 | 就職情報事業に朝日放送株式会社より後援を得る |
1987年(昭和62年) 11月 | SP(セールスプロモーション)部門強化のため、株式会社大毎企画と共同出資で株式会社毎日クリエイトを大阪市北区に設立、営業開始 |
1989年(平成元年) 8月 | 東京都中央区に東京支社開設 |
1990年(平成2年) 10月 | 名古屋市中区に名古屋支社開設 |
---|---|
1991年(平成3年) 12月 | 東京支社を東京都港区に移転、東京本部とする |
1993年(平成5年) 1月 | 資本金1億円に増資 |
1994年(平成6年) 4月 | 大阪市西区江戸堀に本社ビル建築、本社移転 |
1995年(平成7年) 12月 | インターネット就職情報サイト「G-WAVE(現 商品名:朝日学情ナビ 就職活動応援サイト)」発信、インターネット事業へ進出 |
1996年(平成8年) 7月 | 大阪営業本部を大阪市北区に移転 中途採用向け合同企業説明会を初開催、中途採用情報部門へ進出 東京本部を東京都中央区に移転 |
1998年(平成10年) 11月 | 通商産業省(現 経済産業省)所管(財)日本情報処理開発協会より「プライバシーマーク」使用許諾事業者に認定 |
1999年(平成11年) 4月 | インターネット転職情報サイト「Career-Japan」発信開始 |
1999年(平成11年) 7月 | 労働省(現 厚生労働省)より職業紹介事業許可(有料職業紹介事業)取得 |
1999年(平成11年)10月 | 資本金1億4,100万円に増資 |
2000年(平成12年) 4月 | 商号を株式会社学情に変更 |
---|---|
2000年(平成12年) 4月 | 資本金2億1,940万円に増資 |
2000年(平成12年) 6月 | 株式会社毎日クリエイトを100%子会社化 |
2000年(平成12年) 8月 | 株式会社毎日クリエイトより営業の一部を譲受け |
2001年(平成13年) 9月 | 株式会社大毎企画より営業の一部を譲受け |
2002年(平成14年) 5月 | JASDAQ市場に上場(証券コード:2301) |
2002年(平成14年) 5月 | 資本金4億1,940万円に増資 |
2002年(平成14年) 8月 | 大阪市北区梅田2丁目に新本社竣工、本社および大阪営業本部移転 厚生労働省より一般労働者派遣事業許可取得 |
2002年(平成14年) 9月 | 東京都新宿区に新宿支社開設 |
2003年(平成15年) 11月 | 東京都千代田区に東京本部を移転 |
2004年(平成16年) 7月 | 京都市下京区に京都支社を開設 |
2004年(平成16年) 9月 | 横浜市西区に横浜支社を開設 |
2004年(平成16年) 11月 | 25才までの就職活動応援サイト「Re就活」発信開始 |
2005年(平成17年) 2月 | 名古屋市中区栄に名古屋支社を移転 |
2005年(平成17年) 9月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
2005年(平成17年) 9月 | 資本金15億円に増資 |
2006年(平成18年) 10月 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
2008年(平成20年) 10月 | モバイル特化型就職情報サービス「モバ就」配信開始 |
2010年(平成22年) 4月 | 東京都港区赤坂に東京本部を移転 |
---|---|
2011年(平成23年) 7月 | 「日本経済団体連合会」へ入会 |
2012年(平成24年) 3月 | 名古屋市中区新栄町に名古屋支社を移転 |
2013年(平成25年) 1月 | 朝日新聞社・朝日学生新聞社と資本業務提携を締結 |
2013年(平成25年) 3月 | 「Re就活」会員数50万名突破 |
2013年(平成25年) 11月 | 福岡市博多区に福岡営業所を開設 |
2014年(平成26年) 3月 | 東京都港区虎ノ門に東京本部を移転 |
2015年(平成27年) 5月 | 実践型インターンシップマッチングサービス「インターン・ジョブズ」配信開始 |
2016年(平成28年) 8月 | 世界初、人工知能を搭載した就職活動支援型ロボット、あさがくナビ「就活ロボ」、発表 |
2016年(平成28年) 8月 | 「Re就活」会員数70万名突破 |
2016年(平成28年) 10月 | 名古屋市中区栄に名古屋支社を移転 |
2016年(平成28年) 11月 | 東京都中央区銀座に東京本部を移転 |
2017年(平成29年) 1月 | 「東京本部」を「東京本社」に改称し、大阪本社と二本社体制となる |
2017年(平成29年) 2月 | 業界初、「就活ロボ LINE@ チャットサポートサービス」により、学生と双方向の就活相談をスタート |
2017年(平成29年) 6月 | 20代専門の転職サイト「Re就活」、フルリニューアル |
2017年(平成29年) 11月 | 「福岡営業所」を「福岡支店」に改称 |
2018年(平成30年) 5月 | 20代専門の転職サイト「Re就活」、大規模プロモーションを実施。神木隆之介さんをイメージキャラクターに起用 |
2018年(平成30年) 5月 | 「Re就活」会員数100万名突破 |
2018年(平成30年) 7月 | 業界で初めて、新卒学生だけでなく既卒・第二新卒・ヤングキャリアといった多様な人材に採用の窓口を広げる「20代通年採用」を提唱 |
2019年(平成31年) 3月 | 「あさがくナビ」フルリニューアルを実施 (日本最大級のダイレクトリクルーティングサイトに) |
2019年(令和元年) 5月 | 20代専門の転職サイト「Re就活」、女優の松本穂香さんを起用した大規模プロモーションを実施 |
2019年(令和元年) 5月 | 「Re就活」アップグレード第1弾実施 (「カンタン面接調整システム」など業界初の機能を搭載) |
2019年(令和元年) 6月 | グローバル人材の就職・採用を支援する新サービス「Japan Jobs」を開始 |
2019年(令和元年) 7月 | 「Re就活」会員数120万名突破 |
2019年(令和元年) 8月 | LINEを活用したコミュニケーションツール「あさがくナビコミュニケーター」サービス開始 |
2019年(令和元年) 10月 | 人事担当者のためのポータルサイト「人事の図書館」配信開始 |
2020年(令和2年) 2月 | 「Re就活」「20代が選ぶ、20代向け転職サイト」2年連続No.1(東京商工リサーチ調べ) |
---|---|
2020年(令和2年) 3月 | 「あさがくナビ」通年採用対応ジョブ型 新卒採用サイトに(職種別掲載が可能となる) 20代女性の転職応援サイト「Re就活WOMAN」配信開始 |
2020年(令和2年) 4月 | 「転職博」転職イベント「20代動員数」No.1・「20代動員比率」No.1(東京商工リサーチ調べ) 「Re就活」「転職博」が転職サイト・転職イベントで4冠達成 |
2020年(令和2年) 6月 | 少人数制マッチングイベント「就活・転職サポートmeeting」初開催 リアルタイムで企業と交流できるオンライン合同企業セミナー「あさがくナビWebinar」初開催 「Re就活」アップグレード第2弾実施(スカウトメール機能などをアップグレード) |
2020年(令和2年) 7月 | 「日本就職情報出版懇話会」代表幹事 就任 |
2020年(令和2年) 8月 | 「Re就活」会員数150万名突破 |
2020年(令和2年) 9月 | 「Re就活」掲載求人数10万件突破 |
2020年(令和2年) 10月 | 大阪府と連携し「OSAKA求職者支援コンソーシアム」に参画、「Re就活」において「大阪府民応援特集」を開設 |