入社後、東京企画営業本部(現・フィールドセールス本部)に配属。『Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)』の販売リーダーなどを経て、2021年からセールスマーケティング本部にも所属し、インサイドセールス業務にも取り組んでいる。

写真

正解がない。だからこその面白さがある

インサイドセールスとは、お問い合わせのあった企業様へ、主にメールや電話、Web会議システムなどを用いて情報提供やヒアリングを実施し、商談の機会をいただく営業活動を指します。検討・購買プロセスの変化に対応し、デジタルセールスの推進を担う部署として新設されたのが、現在私が所属しているインサイドセールス課です。
インサイドセールスの仕組みは、ある程度体系化されてはいるものの、まだまだ新しい職種です。自社の商材の特徴や営業スタイルを踏まえつつ、成果を最大化させる仕組みを再構築する必要があります。難しいと感じる一方、会社としても新しい取り組みでもあり、ニーズの高まる新しい営業スタイルを身に付けることができることに、やりがいを感じています。
決まった手法もなければ正解もない。だからこそ、自分たちに合った手法を創り出していけるという面白さがあります。これまでの営業活動を通じてのノウハウや経路をどう組み合わせ、どう発展させていくか。これから更にその可能性は広がっていくと思います。

写真

「採用成功」というゴールは見失ってはいけない

フィールドセールスとインサイドセールス。手法は違っていても、「採用をお任せいただく」というミッションは同じです。しかし、それはスタートに過ぎず、最終的なゴールはお客様の「採用成功」にあります。学情では自分本位にならず、お客様に寄り添いながら誠実に仕事をするという姿勢を「共歓共苦」という言葉で表現した、経営理念があります。私たちに採用を任せていただいている以上、そうした「採用成功」というゴールを見失うことのないように、というのは強く意識していますね。
また、インサイドセールス業務を通じて、従来のフィールドセールスのようにフェイス・トゥ・フェイスではないからこそ、これまで以上にお客様へ寄り添う姿勢や工夫も重要になってくると感じています。インサイドセールスのような新たな手法の導入にともなって、お客様に対する接し方や関係構築の仕方もセットで考えていく必要がありますが、迷ったときこそ理念に立ち返ることが大切なのだと、いま改めて実感しています。

写真

新しい働き方のロールモデルとして

サービスをより良いものへ改善するためには、お客様のニーズを正確にとらえることが欠かせません。これからもお客様との接点を増やし、コミュニケーションを深めていくことで潜在的なニーズまでとらえていきたいと思います。
そうして、より多くのデータを取得し、高度な分析まで可能になれば、会社としてもインサイドセールスにいっそう力を入れていくことになると思います。部署の存在感を高め、規模を拡大させることができれば、新たな手法を定着させ会社にも貢献することができるはずです。また、そうやってインサイドセールスのようなデジタルを中心とした新しい働き方が浸透していくことで、さまざまなライフイベントを経ても働き続けられるようになるのではないか。そうした新しい働き方を実現すべく、まずは私がロールモデルとして働いていけたらなと思っています。

ある一日のスケジュールOneday Schedule

  • 8:45

    出社・メールチェック

  • 10:00

    チームミーティング、商談の準備

  • 11:00

    協力会社とWebで打ち合わせ

  • 12:00

    ランチ

  • 13:00

    Web商談(取引企業)

  • 14:00

    過去のお問い合わせ企業への状況確認

  • 15:00

    インサイドセールス経由でのお問い合わせ企業へ情報提供

  • 17:00

    訪問(取引企業)

  • 18:00

    訪問先から帰宅

メッセージMessage

まずは自分が大事にしたい軸を見つけてほしいと思います。その軸がブレずに活躍できる企業というのは、探せば必ず見つかるはず。そのためにもぜひ、いろんな企業の担当者や社会人とお話をして、自分が大事にしたい軸や本当にやりたいことを見つけてみてください。 私は「飽きない仕事かどうか」を就活の軸にしていました(笑)。学情に入社し、毎日違うお客様とお話しして、お客様ごとに違う提案内容を考えて、新しい企画もどんどんできていて、まさに「飽きない仕事」ができていると実感しています。そうした自分の軸を大切にしながら、最後まであきらめず納得できる就職をしてほしいですね。

一覧へ